2020年4月13日月曜日

臨時休業中の課題 3学年


3学年 休校期間中の学習の進め方

休校期間中に、1,2年生の復習を完成させよう!

・定期考査や提出物に追われない一か月間です。時間がたっぷりある今だからこそ、復習を完成させるしかない!(学校再開後は…夏休みは少なくなるし、これだけまとまって自分だけの学習の時間は取れないことが予想されます。)

入試の内容の約6割が1,2年生の学習内容。高校入試は、中学校3年間で学んできたことの総復習。3年生の内容のみが出る、というわけではありません。特に、1,2年生の範囲で苦手だった範囲は、時間をしっかりと使って苦手を克服するのは、今がオススメです!



「3年生へのアクセス」のオススメの進め方☆

必ず1ページずつ行うこと!!まとめて一気にやると、復習の効果が薄れます。
月~金ver. (ワークの指定されたページを解く)
①自力で解く
②丸付けをする
③間違えた問題の印…思い違いのミス→△
わからなくてミス→×
 *解き直しノートを作ろう!
 (このワーク用に1冊だけ作りましょう)
 ④解説を見ながら、間違えた問題を
解き直しノートに解く。
 ⑤解説を見てもわからなければ、
これまでの教科書やワークを見て、理解する。
 アクセスと同じ範囲の部分の内容の演習を、
  1,2年生の教科書の問題・ワーク・定期考査
等を解き直す。


土日ver. (月~金で解いた部分の確認)
①その週に解いたページの△や×の問題(ミスをした問題)のみを、何も見ずに、
   解き直しノートに解く。
②丸付けをする。
③それでも間違えてしまったら、
 解説をみて、翌日にもう一度解く。


日々の生活で気を付けること
①規則正しい生活!
(学校生活と同じ生活リズムが良い)

②適度に体を動かす!



<予定表>


国語
社会
数学
理科
英語
4/1319 p.5457 P.3033 P.26 P.4245 P.1620
4/2026 p.5861 P.3437 P.710 P.4647 P.2125
4/275/ 3 p.6265 P.3841 P.1115 P.4850 P.2629

 *理科のp.5153はまだ教えていない範囲なので、3年生の授業で行います。



各教科の復習のポイント(「アクセス」以外にもやれるといいこと)


各教科の復習のポイント
国語
とにかく活字にふれてほしいです!
① 読書をしよう。本がなければ、国語の教科書でもよいです。
(良いお話がたくさん載っています。)
② 新聞があれば、新聞を読みましょう。
③ 教科書P.229「小学校六年生で学習した漢字一覧」を見て、その漢字を使った熟語を考えて書いてみましょう。2年生の教科書にも載っています。
社会
① 1・2年生の復習として、教科書を読む。
② 重要語句の抜粋プリントを用意するので、各自で取り組みましょう。(提出不要)
③ 国語と同様、新聞がある人は新聞を読みましょう。(3年生では公民的分野で政治や経済について学習します。)
数学
① 毎日5問、簡単な問題でよいので計算練習をしよう!(1,2年の教科書等の問題)
② 数研出版のwebサイトで、復習プリントが無料ダウンロードできます。3年へのアクセスで基本事項を確認した後に取り組むと、定着度がわかります。 
③ 簡単すぎて物足りない!という人に向けて、発展プリントを用意しました。
チャレンジしよう。(提出不要)
理科
物理化学計算はちゃんとできますか?苦手な人は、この休校期間中できるようにしておいたほうがいいです。都立入試では計問題算が多く出題される傾向にあります。みんなが苦手で、3年生のこの時期にやったほうがいいプリントを作りましたので、苦手を克服したい人は1~2時間集中して復習しましょう。提出不要です。
英語
必ずやってほしいこと
不規則動詞の過去形、過去分詞を復習しよう。
余裕のある人は
 3年重要語彙リスト(Say it &Spell it)<No.1Step1 Step4までの語と例文を 
声に出して読んでみよう(授業で練習し、いずれテストをします)
② じゃれマガ を読もう! Jarrell さんがお送りする無料で読めるメールマガジン。
やさしくて短い英文がパソコンや携帯に平日毎日配信されます。じゃれマガで検索し、登録すれば、中、高生向けの英文エッセイが届きます。何について書かれているかだけ理解できればOK!難しく考えず、毎日英文に触れてみましょう。 

*各教科の休み明けテストは、学校再開後に行います。

*「3年へのアクセス」は、次に登校した日に提出してください。



各教科の復習のポイント・課題
音楽 課題は特にありません。
音楽を聴いたり、歌ったり…何か音楽に触れられるといいですね。
美術
①『4コマ漫画で自己紹介』(専用のワークシート画用紙1枚)
新しい仲間への自己紹介を4コマ漫画で表現してください。美術資料p.9091を参考にしてください。黒ペンで仕上げです(鉛筆で下描きし、黒いペンでなぞり、消しゴムで鉛筆の描線を消すときれいに仕上がります。)【5月7日提出】

②配布した画用紙に身の回りのものをデッサンしてください。(専用の画用紙1枚)
B
以上の濃さ(できれば2B)の鉛筆を使い、できるだけ大きく構図どりし、鉛筆の濃淡を利用して、できるだけ細密に描きましょう。描きごたえのあるものを選んでください。美術資料p.24,25を参考にしてください。記名欄がある面がオモテです。縦構図、横構図どちらでもよいです。【5月7日提出】
技術 課題は特にありません。
計算練習(特に小数×小数)をしておこう。(実技の計算で使います。)
家庭
調理レポートと実践。2回以上。テーマ「栄養バランスのよい朝食・昼食を準備する。」
ワーク食生活と自立P4648に記入する。(ワークが使いにくい場合は、ノートに書いてもよい。)
冷凍食品、レトルト食品、コンビニ食等に組み合わせても良い。バランスをとる工夫をすること
保体
体幹トレーニング
毎日もしくは2日に1回、授業で行っている体幹トレーニングを行う。ネットなどにも多数室内でできるトレーニングが紹介されているので、試してみましょう。
ストレッチ
毎日の風呂上がりのストレッチ(スタティックストレッチ)を行う。筋肉の可動域をゆっくりと伸ばし、息を吐きながら数十秒静止させる。たまには、自宅の前など外でストレッチをするのも効果的です。ストレッチには体をほぐすとともに、心をほぐす効果もあります。