2022年11月15日火曜日

11月15日 期末考査始まりました

 本日から2学期期末考査開始です。1日目は国語・英語・技術家庭でした。英語では聞き取りテストも行われていました。みんな真剣に取り組んでいましたが、まだ初日が終わったところなので、あと2日、ぜひ頑張ってほしいと思います。



2022年11月14日月曜日

11月14日 各学年の様子

 明日からいよいよ2学期期末考査です。本日の6時間目、校内を回ってみた様子です。

 3年生は、卒業アルバム用個人写真を撮影していました。カメラマンがいい笑顔を撮ろうと生徒にいろいろいろな言葉を投げかけていました。授業の様子や休み時間の様子なども撮影していたので、出来上がりが楽しみですね。普段スーツを着ていない体育科の先生もスーツを着て緊張した面持ちで撮影に臨んでいました。(笑)


 2年生は、1月に実施予定の「スキー移動教室」オリエンテーションを体育館で行っていました。いつ、どこに、何をする目的でいくのか、誰がいくのか、など、これから取り組んでいく最初の導入部分の説明をしていました。今週末にはウエア等のサイズ合わせもあり、テスト後からいよいよ本格的な取り組みが始まるようです。


 1年生は明日からのテストに備え、全クラス真剣に自習に取り組んでいました。期末考査は9教科のテストがあるので、こういう自習時間はかなり貴重なものとなります。今までの授業の内容をしっかり思い出し、みんなが良い成果を出してくれるといいのですが、、、
期待しています。












2022年11月7日月曜日

11月7日 生徒会朝礼 第2回全体学年委員会

  本日は生徒会朝礼がありました。新本部役員からの自己紹介と生徒会長から今後の方針と昨日の生徒会フォーラムの報告がありました。新生徒会でも、今までの生徒会本部の活動を引き継ぎ、より良い五中を作っていきたいこと、生徒会フォーラムで市内他校のいじめ防止についての取組を聞き、五中でもしっかりと取り組んでいきたい旨の話がありました。児童会との連携など積極的にやりはじめた生徒会本部、今後の取組に期待しています。



 15:45からは全体学年委員会がありました。学校からは、各学年主任が生徒の様子をお話しし、各学年委員からは、活動報告と運動会・合唱コンクールの係活動についての反省点があげられました。今回お聞きした意見を参考に次年度の係活動に生かしていきたいと思っています。内容については後日、全校にも全体学年委員会活動報告として文書で配布する予定です。




2022年11月6日日曜日

11月6日 並木公民館子どもまつりにて

 本日は並木公民館子どもまつりに、本校の吹奏楽部・茶道部・技術研究部が参加・出演いたしました。

 体育館では吹奏楽部が久しぶりの公演です。素敵な3曲を披露しました。曲の合間には部員が考えたイントロクイズや楽器あてクイズなど、観客参加型のクイズを行い盛り上げました。

 茶道部は2階のOS(オープンスペース)を使い、お点前の披露や活動紹介、道具の紹介を行いました。部員が作法を披露する姿を別な部員が説明し、日本の伝統文化の良さをしっかり伝えていました。なお、本来なら茶道体験やを茶道教室を実施したいところでしたが、コロナ感染予防の観点から飲食を伴う活動がまだ自粛中のため、今回はこの形式での参加となりました。

 技術研究部はパソコンのプログラミングで、「インベーダーゲームを作ろう」という内容でした。開始当初から多くの子どもが参加し、途中で定員いっぱいとなる大盛況ぶりでした。部員が子どもたちに丁寧にパソコンの扱い方やキーボードの打ち込み方を教えていました。







2022年11月5日土曜日

11月5日 学校公開日

 本日は土曜日授業学校公開日でした。現在、教員の感染症罹患などかあり、事前に配布した授業一覧から変更が多数出てしまったことはお詫び申しあげます。国分寺市教育委員会では、10月下旬から、明日までを教育7DAYSとして、教育について市民の方々と考える機会の一つにしています。本校でも、この土曜日に授業日を設定して学校公開を毎年行っています。本日は多数の保護者にお越しいただきました。なあ、明日は並木公民館の子どもまつりを本校校舎、校庭、体育館でも実施します。吹奏楽部、技術研究部、茶道部が出演する予定です。ぜひ、ご来校ください。



2022年11月4日金曜日

11月4日 エコ係による秋の花植え

本日は、生徒のエコ係による花苗植えを行いました。色とりどりのパンジー、ビオラとチューリップの球根を植えました。今回、苗数が少なめだったので、今後、別な花苗が手に入ればさらに追加で植える予定です。春にはチューリップも出てきてきっと華やかな花壇になると思いますので、お楽しみに。なお、3年生では受験期の心を穏やかにしてもらうため、ベランダにパンジーのプランターを設置しました。こちらもきれいな花がいっぱい咲いて3年生の心を癒してくれることでしょう。なお、花苗の購入には東京都緑化基金の助成金を利用させていただいております。





2022年11月2日水曜日

11月2日 1学年委員会 花壇整備活動

本日、1学年委員の方に秋の花苗植えに向けて花壇の整備をしていただきました。春に植えた枯れかけの植物を抜き、土に再生材など混ぜながら耕してもらいました。 最近の中ではとてもポカポカとした日だったので、かなり汗をかきながらの作業となりました。明後日、生徒のエコ係が秋の花苗を植えて、秋の花壇ができあがる予定です。